スーパーカーそれはネット時代にいち早く対応した活動でそのポテンシャルをいかんなく発揮したバンドです

ロゴス(LOGOS)

SuperCar時代の最先端を行くバンド

出演回数:7 回

  • フジロックフェスティバル / FujiRockFestival >> 3 回
  • ライジングサンロックフェスティバル / RisingSunRockFestival >> 2 回
  • ロックインジャパンフェスティバル / RockInJapanFestival >> 1 回
  • サマーソニック / Summersonic >> 1 回

ネット時代の到来と共に

同時期に似たような質感のバンドが多数出てくるこのの恩恵を最も受けたバンドの一つであるスーパーカー。
97年というとフジロックが開始され正に日本のバンド達が世界のバンドと同じステージで比較されながらも演奏の経験が出来ることが当たり前になる環境が提供され、そこに上手く適応出来た、いや否応なく適応したバンドが生き残っていた痺れるような時代でもありました。
そこに出現したスーパーカーみたいなバンドは言うならばいち早く総合格闘技に対応した練習をして試合をこなすような格闘家みたいなもので、本人達の自覚の有無に関わらず時代の寵児に押し上げてしまうのです。
バンドは初期はまだ青森在住であったようですが、ひと昔ふた昔前の感覚ではそんな地方在住で中央からの評価を得られることなんて皆無に等しいのですが、折しもネット環境が充実拡充しつつあったのもまた事実、その上昇気流に乗って中央より遥かに先鋭的な音と活動を地方からも届けることが実現したのでした。
これは音楽に限らず日本社会のみならず世界全体で巻き起こるグローバリズムのいち好例ともなったのでした。
もはや地域格差などはなくなりつつあって、それに素早く対応した人達が次代の成功者となるある意味ゴールドラッシュが萌芽したような幸せな季節が到来したのでした。

結成は97年、解散は05年

活動期間は8年ほどですが、後世に与えた影響力はとても大きく、4大ロックフェスそれぞれにもきっちりと足跡を残しています。
初年度のライジングサンに始まり、翌年はサマソニ東京大阪共に出演を果たし、翌年2001年にはフジロックとロックインジャパンにも参戦。
以降毎年のようにどこかのフェスに呼ばれるようになり、解散する年まで精力的に夏フェスに出演していました。
決して遅い時間に配置されるようなバンドの立ち位置ではありませんでしたが、個人的にはあの当時を切り取る一場面が鮮明に思い出されるバンドのうちの一つです。
自分が観たのはレッドマーキーでしたが屋根があるステージに非常にマッチした音楽性と佇まいで海外アクトにも負けない存在感を発揮しているように見えました。
…フジロックに出てくるバンドってみんなそんな見えない敵と戦うかのような気合の入った素晴らしい演奏しちゃうんですけどねw
メンバーそれぞれもその後も精力的に活動を続けそれぞれ「らしい」成果を残しており、再結成を阻むような要素もはたから見ると無いように見えますが果たして。
Number55