2018年のフジロックではトリにまさかの超大物ボブディラン、初登場のN.E.R.D、世界的最重要アクトのひとつケンドリックラマーと色の違う3組で勝負をかけました。

ロゴス(LOGOS)

レジェンド級のボブディラン

2018-07-27

グリーンステージ/GreenStage

ホワイトステージ/WhiteStage

レッドマーキー/RedMarquee

レッドマーキー(深夜帯)/RedMarquee(Midnight)

フィールドオブヘブン/FieldOfHeaven

ルーキーアゴーゴー/RookieAGoGo

2018-07-28

グリーンステージ/GreenStage

ホワイトステージ/WhiteStage

レッドマーキー/RedMarquee

レッドマーキー(深夜帯)/RedMarquee(Midnight)

フィールドオブヘブン/FieldOfHeaven

ルーキーアゴーゴー/RookieAGoGo

2018-07-29

グリーンステージ/GreenStage

ホワイトステージ/WhiteStage

レッドマーキー/RedMarquee

レッドマーキー(深夜帯)/RedMarquee(Midnight)

フィールドオブヘブン/FieldOfHeaven

ルーキーアゴーゴー/RookieAGoGo

苗場の風に吹かれて

相変わらず歌詞でしか判別出来ないのが難点ですがw
元々伝説級の存在なのに新譜は年を経るほど勢力的とすら感じるほど多作で創作意欲旺盛だったボブディランですが、ノーベル賞などという大層なものを頂いたことで更に商品価値がアップし、ますます極東のフェスからのオファーは受けづらくなったのではと思っていました。
しかしながらここまで大物になってしまうとギャラとか待遇とかそんな小さなことは関係がないのも事実。実際本人が出ようかなと思ったら周りが勝手に動くくらいのもんで、割とあっさり決まったようにすら見えました。
割と昔から節目節目で来日公演を実現させている以上、日本のフェスに出演してくれるであろう可能性がもっとも高い人の1人であったことは間違いありません。
過去ジョンフォガティだったりフェイセズだったりと伝説級のアクトは何組か出ていますが、それを遥かに越える大物であるボブディランを迎えるにあたり、彼が演奏する時間帯は裏に何も配置しない徹底ぶりで歓迎の意を示したのでした。
これはこれで新鮮な味わい。ボブディランしか見ることが出来ない時間帯(しかも結構早め)があることはつまり強制的に見ろというメッセージとなったのでした。
近年の縮小傾向がどんどん極まってきた2018年のフジロックにおいて久々の明るい話題に包まれた苗場なのでありました。
初日のN.E.R.D、その裏に2018年7月に世界でもっとも見たいと思われていたポストマローンの日本初登場(本人は大の日本カルチャー好きで何度もプライベートで来日してるらしいが)などそれぞれの日に見どころがあり、もはやここにしか配置出来ないほどの圧倒的存在感を醸し出すケンドリックラマーの抜擢など、実にフジロックらしいフェスとなった年でした。
世界の中心はロックに非ずの傾向を少し遅れた形になりましたが、きちんと提示してみせたことは今後に繋がるアクションのひとつであったと思います。
過去20年、圧倒的に少なかったヒップホップのトリが2018年は3つのスロットの内2つを占めることになったわけですが、当然ながら世界標準の動きなわけで日本独自の人気だけに目を向けては世界の潮流から外れること甚だしいのであります。
ここで軌道修正の動きが入ったことで今後に期待が持てるだけでなく、従来の基軸からの逆襲すら期待できるわけです。
おそらく揺り戻しの動きが今後顕著となることでしょう。期待して待つしかありませんね。
ここ数年のフジロックになかった新しいテーマが垣間見れて非常に印象に残る年となったのでした。
Number55